いよいよ開幕…
2023年02月24日
「世界選手権でのメダル獲得」。私が目標として掲げてきた大会が目前に迫ってきました。
世界選手権大会は文字通り世界のトップを決める大会で、2年に1度行われ、欧州ではオリンピックに匹敵するほどのビッグイベントです。

そこで今回は、世界選手権大会を前に「①今シーズンのこれまでの振り返り」と「②世界選手権大会への意気込み」について述べていきたいと思います。
①今シーズンのこれまでの振り返り
11月末〜現在2月12日までに、ワールドカップは18試合(個人戦のみ)行われました。分かりやすく計算すると、約5日に1回試合をしている事になります。
全力疾走(通常10km)を5日に1度繰り返し行う生活を想像できるでしょうか?
もちろん計算上のお話しですので、正確には1週間のうち、週末の土日に試合があるような生活を送っています。
そんな今シーズンは現在総合ランク9位。自己最高成績の2位を含む、2回の表彰台に立つことができています。1シーズンに2回の表彰台は競技人生でも初であり、とても嬉しく感じています。
しかし最近の私は体調不良に悩まされています。1月末から体調不良になり、現在まで6試合棄権をしています。
今シーズン目標でもあった「全試合に健康な状態で出場する」はすでに反省点が多くあります。また棄権した4試合が私の得意なラージヒルで行われた大会であり、より一層悔しさが募ります。
現在は世界選手権大会に向けて回復を優先したトレーニングを行っています。一刻も早く回復したい気持ちを抑えつつ、不調前よりもベストな状態に仕上げたいと思います。
②世界選手権大会への意気込み
私は約1年をかけて世界選手権大会メダル獲得を目指し、2大会目となる今大会はメダル獲得という明確な目標を立ててトレーニングを行ってきました。
時間というものは有限であり、大会は確実に迫ってきています。半月ほど続いてしまった体調不良をどう対処して大会に向かっていけるかが、私の目標達成に大きく関わってきます。
試合に向けて今できる全てをやり尽くし、「世界選手権大会メダル獲得」を目指します。
山本