体のすべてを使う
2023年06月14日
全身を使って走るクロスカントリースキーはどんなトレーニングも見慣れないものばかりです。
今回は私が行うトレーニングの一つ、「ポールランニング」をご紹介します。

ポールランニングは簡単に説明するとランニングにポールを掛け合わせた運動です。
一般的なランニングの一番重要な部分は「足」ですが、ポールランニングは「足と上半身」になります。前に進もうとする時にランニングは主に足で進みますが、ポールランニングはポールを使うことで上半身の力も推進力に変えていくことになります。
人間は二足歩行ですが、四足歩行になったような感覚に近いかもしれません。
そんなポールを使ったトレーニングはクロスカントリースキーを知らない人からすると「変な人」ですね。
普段からトレーニングをしていると、あちらこちらから聞こえてくる「なにあれ?」や「すごいな」の声は、私たちの競技が知られる瞬間です。

一期一会ともいえますが、皆さんには普段関わることのないものを目にしたときに興味関心が湧いていただけると嬉しいです。
またこれは私も同じ立場であり日々の新たな発見に興味を持てるよう、頭のアンテナを大きく広げていきたいと思います。
山本