FISレースって?
2022年08月25日
FISレース。
私たちの活動報告の中で良く見かける単語だと思います。
今回はFISレースとは何なのか説明していきます。
まず私たちは、国際スキー連盟(FIS)に選手登録をし競技を行っています。
FISに加入していないと国内外で開催される国際大会には参加することができません。
FISの主な主催大会はワールドカップや世界選手権。
ワールドカップ :毎年開催されるFIS主催の世界大会。年間シリーズ戦で、獲得
ポイントにより総合優勝が決まる。
世界選手権 :2年に一度開催される世界大会。今シーズン(2023年2月)開催!
毎年、山本選手が転戦しているワールドカップ。
今年は、11/25からRuka(FIN)で始まり、世界各地11か所、全25試合が予定されています。
ほぼ毎週末に2、3試合行われるため、移動してはレース、移動してはレースという日々で、シリーズ終盤まで戦い抜く体力や体調を整える力も必要とされます。

これらの大会のほかにも、国内外で行われるレースで国際スキー連盟が認定している国際大会がFISレースと呼ばれています。
冬だけでなく、夏のローラースキー大会やサマージャンプ大会も認定されているものがあり、私が先日出場したローラースキー大会もFISレースでした。
クロスカントリー競技のFISレースでは各レースごとにFISポイントがつきます。
FISポイントはトップの選手のタイム差から算出されます。世界共通のポイントのため、FISポイントのランキングは世界ランキングのようなものです。
このポイントはスタート順などにも影響するので、私たちにとって重要なポイントです。
FISポイントについて説明すると情報が盛りだくさんになってしまうので、詳細は次回紹介します!!
小林千佳