初挑戦
2024年09月19日
スウェーデンでの遠征中、スキーのこと以外で初挑戦したことがあります。
それは、
「電気自動車の運転」
今回の遠征は空港からの移動距離も短く、雪もないためレンタカーで電気自動車を借りてみました!
空港に並ぶレンタカーも電気自動車が多く、今回宿泊したホテルや利用したスーパーの駐車場には充電スタンドが設置されており、多くの方が利用していました。ヨーロッパでは環境問題に配慮し電気自動車の使用が勧められているため、電気自動車を使いやすい環境が整っています。
運転していて一番感じたのは
「音が静か」ということ。
走行中も停止中も本当に静かで、「本当に動いてるの?」と思うくらいでした。

充電スタンドで充電する時は、アプリを登録してスタンドのQRコードを読み込み、スマホでスタートボタンを押すと充電できる仕組みになっていました。
「なんでもスマホでできる時代だなあ」と改めて感じました。
決済も充電が終わると登録したカードで自動的に行われました。普段からカードはよく使いますが、カードは手元からお金が減っていく感覚がないので、つい使いすぎてしまうことが多いです。
海外では決済のほとんどをカードで行うので、帰国してカードの請求額にいつも驚愕します。
一回一回の支払いが大きな額でなくても合計すると高額で、、、
国内でも、お店やネットでカードやバーコード決済が当たり前になりどんどんお金を使う感覚がにぶってきているように感じます。何か購入する時には本当に必要か自分に問いかけてから購入するように心がけていきたいです。
小林