流れのよいジャンプで表彰台‼
2025年08月05日
7月25日から8月2日まで北海道合宿に行ってきました。
今合宿の目的は毎年変更されているジャンプスーツの試着とサマージャンプ大会参戦でした。そのため毎日ジャンプトレーニングを行うジャンプ強化週となりました。
今年は白馬村のジャンプ台が8月4日まで工事のためジャンプトレーニングができていません。日本に2台しかないラージヒルは白馬と札幌にあるため、今季初ラージヒルのトレーニングを札幌にて行いました。
3月のワールドカップからこれまで約4カ月間は90m級のジャンプ台でトレーニングしていましたが、遠くに飛んでも100mくらいまでが限度です。一方でラージヒルでは140m近い飛距離を出すことができるので、空中の技術をより多くの時間費やすことができます。
これまでの期間、空中前の技術に力を注いできた私のジャンプはすっきりしない感が続いていました。ジャンプを何年も行うと「これは飛んでいく」というゾーンに入ったような感覚を感じることがあります。しかし今季はそのゾーンに入ることが非常に少ないと感じていました。
今合宿でラージヒルを飛べたことでようやく着地まで繋がりあるジャンプが出せるようになったと思います。
感覚が鋭くなってきた合宿最終日。この日はスキージャンプの大会に参戦しました。ジャンプ台は90m級のノーマルヒルにて行われ、私にとってサマーシーズンの初戦となりました。

結果は2位。ラージヒルのトレーニングで空中の感覚が戻ってきたことにより、スキージャンプの低速ゲートでも自分らしいジャンプができたように思います。また通常私たちの競技は1本のジャンプで争われますが、スキージャンプは2本の合計得点という集中力×2倍を経験することができました。試合中はトレーニングとは違うより多くの経験ができます。試合間を8月の早い時期に味わうことができたのは今後のトレーニングにも良い効果があると感じます。
今後は白馬のラージヒルとノーマルヒルにて引き続き課題に取り組みたいと思います。
山本