技術と向き合う
2025年07月31日
8、9月にローラースキー大会が開催されます。
冬の大会ではありませんが、オフシーズンのトレーニングの成果を確認する重要な大会です。
今年のオフシーズンのテーマは、「ゴールまでスピードを出し続けられる技術」
5月頃から雪上のイメージを大切に、ローラースキーのトレーニングを行ってきました。最高スピードが速いのはもちろん大事ですが、1㎞しかもたない滑りでは10㎞の競技で失速してしまいます。
そこで重要になるのが ”技術” です。
私はスピードを上げようとすると、力んでしまって理想のフォームを続けられないことが多いです。ずっと力を入れ続ける滑りでは、いくら体力があっても維持できません。でも、維持するのがきついからといって楽な滑りをしていたらスピードは出せません。
「力まずにスピードを出せる」のが私の理想です。技術を改善しようとすると、フォームやタイミングなど色々な要素がありますが、他の選手のタイミングを真似したりしながら自分に合った技術を探している途中です。


スピードトレーニングをする中で技術がうまくかみ合うと、「きついけど続けられる、スピードも出せている」という感覚になります。この感覚の日が増えるように、これからもトレーニングに打ち込んでいきたいです。
まずは8月の10、11日に秋田県で開催されるローラースキー大会。
今の力を出し切れるようにしっかりと準備をして臨みたいと思います!
小林千佳