自転車での発見と楽しみ
2025年07月08日
7月になり気温が上がってきました。私たちのトレーニングも冬に向けてボリュームを上げていく季節です。オフシーズン、私が心がけているのは怪我や体調を崩すことなく練習し続けるということです。トレーニング時間をたくさん確保するのは大切ですが、やりすぎてしまったり怪我をしたりしてしまって休む時間が長くなるのは元も子もありません。
そこで今年から積極的に取り入れているのが、自転車でのトレーニング。ランニングのように直接足に衝撃を受けることなく長時間持久系のトレーニングができます。負荷をかけすぎずに持久力を維持できると感じています。世界のトップ選手たちも自転車でのトレーニングを取り入れている選手も多く、夏だけでなくシーズン中の大会前後などでも自転車でウォーミングアップやクールダウンしている選手も見かけます。
自転車トレーニングをよく取り入れている選手の中には、「自転車の動きはダイアゴナル(クロスカントリースキーの技術の1つ)に似ていて、足の回転や踏み込むイメージができる」と言っている選手もいます。私はまだその感覚があまり分からないので意識している最中です、、、
また、スキーではスピードを出すためにピッチを速くすることも重要です。まずはスキー以外のランニングや自転車で体を速く動かす感覚をつかむことでスキーの技術でもピッチを速くできると思っています。今まではランニングでそれを意識してきましたが、今年は自転車を利用して違う角度からアプローチすることで競技力の向上につながればいいなと思っています。
そして自転車トレーニングの楽しみは目的地にたどり着いた達成感!
ただ自転車にのっているだけでなくどこか目的地を決めると近づくにつれてワクワク感があります。車ではなく自分の力でたどり着いた達成感も最高です。
この日の目的地は西大滝ダム。寄り道しながら向かいました。


自転車で通ると紫陽花が咲いているな~。ここの畑はズッキーニ育てているな~。と季節を感じられるのも魅力です。久しぶりにダムを見ましたが、とっても大きくて少し見とれてしまいました。そしてダムの堰堤にはトンネル状の道路があり、車でも通ることができる珍しいスポットらしいです。ノスタルジックな雰囲気が漂っていてなんだか好きな場所です。
地元でも行ったことがない、知らない場所はまだまだあるので自転車でトレーニングしながら地元のいいところを再発見していきたいです!
小林